thumbnail image

β版

  • home
  • 概要
  • リアルタイム発信
  • 使い方
  • 利用イメージ
  • POP/メニュー
  • POP/メニュー
  • 開発の想い
  • よくある質問
  • ニュース
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • …  
    • home
    • 概要
    • リアルタイム発信
    • 使い方
    • 利用イメージ
    • POP/メニュー
    • POP/メニュー
    • 開発の想い
    • よくある質問
    • ニュース
    • ブログ
    • お問い合わせ
    Facebookログイン

    β版

    • home
    • 概要
    • リアルタイム発信
    • 使い方
    • 利用イメージ
    • POP/メニュー
    • POP/メニュー
    • 開発の想い
    • よくある質問
    • ニュース
    • ブログ
    • お問い合わせ
    • …  
      • home
      • 概要
      • リアルタイム発信
      • 使い方
      • 利用イメージ
      • POP/メニュー
      • POP/メニュー
      • 開発の想い
      • よくある質問
      • ニュース
      • ブログ
      • お問い合わせ
      Facebookログイン
      • home
      • 概要
      • リアルタイム発信
      • 使い方
      • 利用イメージ
      • POP/メニュー
      • POP/メニュー
      • 開発の想い
      • よくある質問
      • ニュース
      • ブログ
      • お問い合わせ
        • お店のニューノーマルを伝えよう。

          今すぐ試してみる(無料)
        • ベーシックストアインフォ画面イメージ

          お店の今を

          リアルタイムに

          届けましょう。

          これからのお店のベーシックな情報として、

          お客様が安心して来店してもらえる取り組みの情報と、集客するための来店促進情報を同時に届けませんか?

          無料でご利用できます。

          Facebookログイン
        • リアルタイム発信

          今の店内状況や変則的な営業時間、テイクアウト・デリバリー情報をリアルタイムに発信しましょう。

          万全の衛生対策

          3密回避などの感染症対策などの様々な取り組みをまとめて発信できます。

          また、来店されるお客様へのお願いも発信できます。

          今の空席状況

          店内の座席間隔対応(ソーシャルディスタンス)後の空席状況を

          リアルタイムに表示できます。

          変則的な営業時間

          イレギュラーな営業時間をこのサイトで変更し、

          全てのメディアで利用して発信することができます。

          予約サイト誘導

          お客様はいつもお使いの来店予約サイト、テイクアウトサイト、

          デリバリー予約サイトへワンクリックで飛べます。

        • Basic Store Infoの使い方

          1

          初期設定

          Facebookで新規ログイン。店舗情報を入力していきます。最初は入力項目が多いですが、1回だけです。

          2

          サイト完成!!

          入力だけで、サイトが完成!URLやQRコードを販促物に付けて発信してください!完全無料です。

          3

          営業中

          営業時間が始まったら、空席状況をアプリで管理。スマホでワンタップリアルタイム更新!

          4

          変更

          イレギュラーな営業時間や取り組みやメニューを

          変更したら、変更コメントして、再発信しましょう!

        • 利用イメージ/ダウンロード

          販促に使えるデータもこちらからダウンロードできます。

        • 開発の想い

          新型コロナウイルス対策のご支援

          このコロナ禍の中、日々刻々と環境が変わり、

          営業時間の変更や集客の大幅な減少、感染症対策への早急な取り組みと、

          店舗運営は大変な局面を迎えていると思います。

           

          これから、自粛が少しずつ緩和され、集客が戻ってくるこれからを

          少しでもサポートできるツールは作れないかと、

          このプロダクトを開発しました。

          1日でも早い収益の改善をお祈りいたします。

           

          また、改善点がありましたら、お問い合わせよりお知らせください。

          皆さまのご意見を反映し、よりよいサービスにしていければと考えています。

        • よくある質問

          サイト利用するのに費用はかかりますか?

          サイト掲載は無料でご利用できます。

          ※今後、一部の新機能は有料になります。

          掲載内容は自由ですか?

          はい、テンプレートに沿って自由です。また、掲載内容については、店舗様のご責任でご掲載ください。掲載内容についてのトラブルは、一切責任を負いかねます。

          FacebookやTwitterに自動投稿されますか?

          Facebook、Twitterなどには自動で投稿されません。任意でシェアボタンを押していただければ、SNSでシェアされるようになっています。

          Facebookアカウントを持っていないです。

          現時点ではFacebookログインのみとなります。Facebookアカウントの作成をお願いします。また順次、メールアドレスでの登録、Twitterでの登録の機能を開発中です。開発が終わりましたら、ご連絡をいたしますので、下記、お問い合わせから必須項目とご要望機能を記入の上、ご連絡ください。

          同じ店舗を2つ作ってしまい、1つ消したい。

          こちらに店舗名を入れて、お問い合わせください。担当者より折り返しご連絡いたします。

          閉店するのですが、サイトを削除したいです。

          こちらに店舗名を入れて、お問い合わせください。担当者より折り返しご連絡いたします。

          どんなお店でも掲載できますか?

          原則として営業している飲食店や美容院、小売店であれば、ご登録いただけますが、以下に該当するお店は新規登録をご遠慮ください。

          ・現在営業していないお店(開店前でオープン日が未定、またはすでに閉店している)

          ・店舗情報を完全非公開にして営業しているお店

          ・住所不詳(または住所が無い)で場所が固定されないお店(お祭りの屋台、移動販売、機内食など)

          ・利用ケースにより業態が異なるお店(レンタルスペースなど)

          ・人が商品を販売していないお店や施設(自動販売機、無人直売所など)

          ・その場では商品を販売していない施設(メーカー本社、製品工場など)

          ・食材を持ち込んで自分で調理する施設(バーベキュー場、キャンプ場など)

          ・キャバクラ、スナック、ホストクラブ、お茶屋、またはそれらに類するお店

          ・その他、このサイトの趣旨とは異なるもの(病院食、学校給食、料理教室など)

          無料ダウンロードしたテンプレートは自由に使っていいのですか?

          自由にご利用いただくことができます。
          ※ただし転売行為は禁止しています。

          複数店舗を載せて管理がしたい

          現在複数店舗管理機能はございません。利用方法に関しましては、こちらに店舗名を入れて、お問い合わせください。担当者より折り返しご連絡いたします。

          掲載までの簡単な手順を教えてください​

          Facebookアカウントよりログインをしていただき、店舗情報を入力し、SNSでの拡散やQRコードを店内POPやDM等でお客様へ届けていただきます。

          店舗登録が完了しません。どうすれば良いですか?

          こちらに店舗名を入れて、お問い合わせください。担当者より折り返しご連絡いたします。

          スマートフォンからでも登録が可能ですか?

          スマートフォンからでも簡単にご登録いただけます。

          ユーザーIDがわかりません。どうすれば良いですか?

          Facebookアカウントとの連携ログインとなりますが、ご不明な部分はこちらに店舗名を入れて、お問い合わせください。担当者より折り返しご連絡いたします。

          パスワードを忘れてログインできません。どうすれば良いですか?​

          Facebookアカウントとの連携ログインとなりますが、ご不明な部分はこちらに店舗名を入れて、お問い合わせください。担当者より折り返しご連絡いたします。

          何度やってもログインできない場合はどうすれば良いですか?​

          こちらに店舗名を入れて、お問い合わせください。担当者より折り返しご連絡いたします。

          登録している店舗情報を変更したいです。どこから変更したらいいですか?​

          「店舗情報」より全ての情報を変更いただくことが可能です。ご不明な部分はこちらに店舗名を入れて、お問い合わせください。担当者より折り返しご連絡いたします。

          Facebookアカウントが変わりました。どこで変更したらいいですか?

          こちらに店舗名を入れて、お問い合わせください。担当者より折り返しご連絡いたします。

          退会後、再度店舗登録をすることはできますか?

          こちらに店舗名を入れて、お問い合わせください。担当者より折り返しご連絡いたします。

          「Basic Store Info」の運営会社を教えてください。

          株式会社N2iが運営をしております。

          「Basic Store Info」内にバナー広告を掲載したい。

          こちらからお問い合わせください。担当者より折り返しご連絡いたします。

          代理店契約をしたい

          こちらからお問い合わせください。担当者より折り返しご連絡いたします。

          QRコードは自由に使って良いの?

          自由に使っていただくことが可能です。メニューや店内ポップ、DMに添付いただき、お客様へ拡散してください。

        • ニュース

          2020.06.01

          Basic Store info β版を公開しました。

        運営会社 N2i Inc.

        © 2020 Basic Store info All Rights Reserved.

        特定商取引法に基づく表記
        プライバシーポリシー
          ログイン
          お問い合わせ
        ×
        この利用規約(以下「本規約」といいます)は、株式会社N2i(以下「当社」といいます)が提供する「Basic Store Info」(以下「本サービス」といいます)の利用にあたり、ご登録いただいたユーザーの皆様に適用される遵守事項を定めます。本サービスの利用に際しては、本規約をお読みいただいたうえで、ご同意いただく必要があります。
        
        第1条 (定義)
         本規約において使用する以下の用語の定義は、以下のとおりとします。
        ⑴ 「登録ユーザー」とは、第4条に基づいて本サービスの利用者としての登録がなされた個人又は法人を意味します。
        ⑵ 「投稿データ」とは、登録ユーザーが本サービスを利用して投稿又は送信するコンテンツ(人材募集情報にかかる文章、画像、動画、その他のデータを含みますがこれらに限りません)を意味します。
        
        第2条 (登録)
        1. 本サービスの利用を希望する者は、本規約を遵守することに同意し、かつ当社の定める一定の情報(以下「登録事項」といいます)を当社の定める方法で当社に提供することにより、当社に対し、本サービスの利用の登録をすることができます。
        2. 前項に定める登録の完了時に、サービス利用契約が登録ユーザーと当社の間に成立し、登録ユーザーは本サービスを本規約に従い利用することができるようになります。
        
        第3条 (登録事項の変更)
        登録ユーザーは、登録事項に変更があった場合、当社の定める方法により当該変更事項を遅滞なく当社に通知するものとします。
        
        第4条 (パスワード及びユーザーIDの管理)
        1. 登録ユーザーは、自己の責任において、本サービスに関するパスワード及びユーザーIDを適切に管理及び保管するものとし、これを第三者に利用させ、又は貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。
        2. パスワード又はユーザーIDの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等によって生じた損害に関する責任は登録ユーザーが負うものとし、当社は、当社の故意又は重過失による場合を除き、責任を負いません。
        3. 登録ユーザーは。アカウントが第三者によって不正に使用されていることが判明した場合には、速やかに当社に連絡するものとします。
        
        第5条 (禁止事項)
        登録ユーザーは,本サービスの利用にあたり,以下の各号のいずれかに該当する行為又は該当すると当社が判断する行為をしてはなりません。
        ⑴ 法令又は公序良俗に違反する行為
        ⑵ 犯罪に結びつく行為
        ⑶ 虚偽の情報を故意に登録し、投稿する行為
        ⑷ 当社のサーバー又はネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為
        ⑸ 本サービス内の投稿データ等のスクレイピング行為
        ⑹ 当社のサービスの運営を妨害するおそれのある行為
        ⑺ 他のユーザーに関する個人情報等を収集又は蓄積する行為
        ⑻ コンピューター・ウィルスその他の有害なコンピューター・プログラムを含む情報を投稿する行為
        ⑼ 他のユーザーに成りすます行為
        ⑽ 当社、他の登録ユーザー又は第三者の知的財産権、肖像権、プライバシー、名誉その他の権利又は利益を侵害する行為
        ⑾ 暴力的な表現、性的表現、人種、国籍、信条、性別、社会的身分、又は門地等による差別につながる表現、自殺、自傷行為、薬物乱用を誘引又は助長する表現その他反社会的な内容を含む表現、他人に不快感を与える表現を、投稿又は送信する行為
        ⑿ 性行為やわいせつな行為を目的とする行為、面識のない異性との出会いや交際を目的とする行為、
        ⒀ 宗教活動又は宗教団体への勧誘行為
        ⒁ 上記各号の他、本サービスが予定している利用目的と異なる目的で本サービスを利用する行為又は当社が不適当と判断する行為
        
        第6条 (登録抹消等)
        1. 当社は、登録ユーザーが、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知又は催告することなく、投稿データを削除し、又は当該登録ユーザーについて本サービスの利用を一時的に停止し、若しくは登録ユーザーとしての登録を抹消することができます。
        ⑴ 本規約のいずれかの条項に違反した場合
        ⑵ 前条各号に定める禁止事項の一つにでも該当した場合
        ⑶ 1年以上本サービスの利用がない場合
        ⑷ 当社からの問い合わせその他の回答を求める連絡に対して30日間以上応答がない場合
        ⑸ 上記各号の他、当社が本サービスの利用、登録ユーザーとしての登録の継続を適当でないと判断した場合
        2. 当社は、前項に基づき当社が行った行為により登録ユーザーに生じた損害について、一切責任を負いません。
        
        第7条 (本サービスの停止等)
        1. 当社は、当社が必要があると判断した場合、登録ユーザーに事前に通知することなく本サービスの全部又は一部の提供を停止又は中断することができるものとします。
        2. 当社は、本サービスの提供の停止又は中断により、登録ユーザー又は第三者が被ったいかなる不利益又は損害について、当社の故意又は重過失による場合を除き、責任を負わないものとします。
        
        第8条 (権利帰属)
        1. 当社ウェブサイト(lp.basicstore.info)及び本サービスに関する知的財産権(著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権その他の知的財産権を意味し、それらの権利を取得し、又はそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます)は全て当社又は当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、本規約に基づく本サービスの利用許諾は、当社ウェブサイト又は本サービスに関する当社又は当社にライセンスを許諾している者の知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。
        2. 登録ユーザーは、投稿データについて、自らが投稿又は送信することについての適法な権利を有していること、及び投稿データが第三者の権利を侵害していないことについて、当社に対し表明し、保証するものとします。
        3. 登録ユーザーは、投稿データについて、その内容の国内外における複製権、公衆送信権、翻訳権・翻案権等の全ての著作権その他の著作権法上の権利(当社から第三者に対する再利用許諾権を含みます)を、当社に対し無償で許諾するものとします。
        4. 登録ユーザーは、当社及び当社から権利を承継し又は許諾された者に対して著作者人格権を行使しないことに同意するものとします。
        
        第9条 (反社会的勢力の排除について)
        1. 登録ユーザーは、現在、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下これらを「暴力団員等」といいます)に該当しないこと、及び次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約します。
        ⑴ 暴力団員等が経営を支配していると認められる関係を有すること
        ⑵ 暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
        ⑶ 自己、自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること
        ⑷ 暴力団員等に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
        ⑸ 役員又は経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること
        2. 登録ユーザーが暴力団員等若しくは前項各号のいずれかに該当すると当社が判断し、若しくは前項各号のいずれかに該当する行為をし、又は第1項の規定にもとづく表明・確約に関して虚偽の申告をしたことが判明した場合、当社は、事前に通知又は催告することなく、投稿データを削除し、又は当該登録ユーザーについて本サービスの利用を一時的に停止し、若しくは登録ユーザーとしての登録を抹消することができます。
        3. 当社は、前項に基づき当社が行った行為により登録ユーザーに生じた損害について、一切責任を負いません。
        
        第10条 (退会)
        登録ユーザーは、当社所定の方法で当社に通知することにより、本サービスから退会し、自己の登録ユーザーとしての登録を抹消することができます。
        
        第11条 (本サービスの内容の変更、終了)
        当社は,ユーザーに通知することなく,本サービスの内容を変更し又は本サービスの提供を中止することができるものとし,これによってユーザーに生じた損害について、当社の故意又は重過失による場合を除き、責任を負いません。
        
        第12条 (保証の否認及び免責)
        1.  当社は、本サービスに事実上又は法律上の不適合(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害などを含みます。)がないことを明示的にも黙示的にも保証しておりません。
        2. 当社は、本サービスに起因して登録ユーザーに生じたあらゆる損害について一切の責任を負いません。
        3. 当社が登録ユーザーに生じた損害について責任を負う場合であっても、当社は、登録ユーザーに生じた損害のうち特別な事情から生じた損害(当社又は登録ユーザーが損害発生につき予見し、又は予見し得た場合を含みます)について責任を負いません。
        4. 当社は、本サービスに関して、登録ユーザーと他の登録ユーザー又は第三者との間において生じた取引、連絡又は紛争等について、一切責任を負いません。
        
        第13条 (本規約等の変更)
        当社は、本規約をいつでも任意に変更できるものとします。当社は、本規約を変更した場合には、登録ユーザーに対して当社所定の方法により当該変更内容を通知するものとし、当該変更内容の通知後、登録ユーザーが本サービスを利用した場合又は当社の定める期間内に退会の手続をとらなかった場合には、登録ユーザーは、本規約の変更に同意したものとみなします。
        
        第14条 (利用契約上の地位の譲渡等)
        当社は本サービスにかかる事業を第三者に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴いサービス利用契約上の地位、本規約に基づく権利及び義務並びに登録ユーザーの登録事項その他の顧客情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、登録ユーザーは、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。
        
        第15条 (分離可能性)
        本規約のいずれかの条項の全部又は一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の無効又は執行不能と判断された部分以外の部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
        
        第16条 (準拠法及び管轄裁判所)
        1. 本規約及びサービス利用契約の準拠法は日本法とします。
        2. 本規約又はサービス利用契約に起因し、又は関連する一切の紛争については、名古屋地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
        
        2020年5月22日 改定
        ×
        株式会社N2i(以下「運営者」といいます)は、運営者が提供するサービス「Basic Store Info_」(以下「本サービス」といいます)において個人情報を取り扱う場合、個人情報の主体(以下「ユーザー」といいます)のプライバシー保護に配慮し、以下のプライバシーポリシー(以下「本ポリシー」といいます)に基づき適正な個人情報の取扱いに努めて参ります。なお、本サービスをご利用登録した時点で、本ポリシーにご同意いただいたものとみなします。
        
        個人情報の定義
        本ポリシーにおいて「個人情報」とは、登録情報等の本サービスにおいて取得される個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他記述及び写真等により特定の個人を識別することができるもの(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含みます)を意味します。
        
        適用範囲
        1. 本ポリシーは、本サービスに関連して運営者が取得した個人情報について適用されるものとします。
        2. ユーザーが外部サイト等を利用する場合には、外部サイトが定めるプライバシーポリシー等を事前に確認するものとします。
        
        個人情報の利用
        1. 運営者は、予めユーザーの同意を得ないで、ユーザーに通知し又は本ポリシーで公表した利用目的の達成に必要な範囲を超えて個人情報を取り扱うことはしないものとします。
        2. 運営者は、主に以下の目的で個人情報を利用するものとします。
        ⑴ 本人確認を行う目的
        ⑵ ユーザー登録申請等の際に運営者所定の審査を行う目的
        ⑶ 本サービスを運営又は提供する目的
        ⑷ 本サービスに関する情報(メンテナンス情報を含みますがこれに限りません)を提供する目的
        ⑸ 本サービスの利用規約等の遵守状況を調査し、その違反を是正する目的
        ⑹ 本サービスの利用状況等を記録、集計、分析等する目的(特定の個人を識別することができない状態にして記録等の結果を第三者に提供し又は公表する目的を含みます)
        ⑺ 運営者又は第三者の商品又はサービスの企画、改善等の参考にする目的
        ⑻ 運営者又は第三者の商品又はサービスを紹介する目的(上記⑹の分析の結果と合わせて利用することにより興味や関心を推測し、配信する広告を選定する目的を含みます)
        ⑼ お問い合わせに対応する目的
        3. 運営者は、合併その他の事由により他の事業者から事業を承継することに伴って個人情報を取得した場合は、予めユーザーの同意を得ないで、承継前における個人情報の利用目的の達成に必要な範囲を超えて個人情報を取り扱うことはしないものとします。
        4. 前項の規定にかかわらず、以下の各号の一に該当する場合、前項の規定は適用されないものとします。
        ⑴ 法令に基づく場合
        ⑵ 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、ユーザーの同意を得ることが困難である場合
        ⑶ 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成のために特に必要がある場合であって、ユーザーの同意を得ることが困難である場合
        ⑷ 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ユーザーの同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
        
        情報の第三者への提供
        1. 運営者は、「個人情報の利用」に定める場合を除き、予めユーザーの同意を得ないで、個人情報を第三者に提供することはしないものとします。但し、以下の場合において運営者から個人情報の提供を受ける者は本項本文の第三者に該当しないものとします。
        ⑴ 運営者が個人情報の利用目的の達成に必要な範囲において個人情報の取扱いの全部又は一部を委託する場合
        ⑵ 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
        ⑶ 個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって、その旨並びに共同して利用する者の範囲、利用する者の利用目的及び個人情報の管理について責任を有する者の氏名又は名称について、予めユーザーに通知し又はユーザーが容易に知り得る状態に置いている場合
        2. 運営者は、以下の場合には、予めユーザーの同意を得ないで個人情報を第三者に提供することがあるものとします。
        ⑴ 法令に基づく場合
        ⑵ 本サービスを適正に実施する場合
        ⑶ 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、ユーザーの同意を得ることが困難である場合
        ⑷ 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ユーザーの同意を得ることが困難である場合
        ⑸ 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令に定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ユーザーの同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
        ⑹ 運営者が以下の事項を予めユーザーに通知し又はユーザーが容易に知り得る状態に置いている場合
        ・ 個人情報の第三者への提供を利用目的とすること
        ・ 第三者へ提供される個人情報の項目
        ・ 個人情報の第三者への提供の手段又は方法
        ・ ユーザーの求めに応じ個人情報の第三者への提供を停止すること
        
        個人情報の開示
        運営者は、ユーザーからユーザーが識別される個人情報の開示を求められた場合、ユーザーに対し、遅滞なく、個人情報を開示するものとします。但し、個人情報を開示することにより以下の各号の一に該当する場合、運営者はその全部又は一部を開示しないことができます。
        
        ユーザー又は第三者の生命、身体、財産その他権利利益を害するおそれがある場合
        運営者の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
        法令に違反する場合
        
        個人情報の訂正等
        1. 運営者は、ユーザーからユーザーが識別される個人情報の内容が事実でない等の理由によって個人情報の内容の訂正、追加又は削除(以下、総称して「訂正等」といいます)を求められた場合、訂正等に関して法令の規定により特別な手続が定められている場合を除き、個人情報の利用目的の達成に必要な範囲内において、遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、当該個人情報の内容の訂正等を行うものとします。但し、個人情報の訂正等に多額の費用を要する場合その他の利用停止等を行うことが困難な場合であって、運営者がユーザーの権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとるときは、この限りではないものとします。
        2. 運営者は、ユーザーから以下の各号に掲げる理由によって個人情報の利用停止又は消去(以下、総称して「利用停止等」といいます)を求められ、その求めに合理的理由があると判断した場合、違反を是正するために必要な限度で、遅滞なく、個人情報の利用停止等を行うものとします。但し、個人情報の利用停止等に多額の費用を要する場合その他の利用停止等を行うことが困難な場合であって、運営者がユーザーの権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとるときは、この限りではないものとします。
        ⑴ ユーザーが識別される個人情報が上記「個人情報の利用」の一にでも違反して取り扱われているという理由
        ⑵ ユーザーが識別される個人情報が偽りその他不正の手段により取得されたものであるという理由
        3. 運営者は、ユーザーからユーザーが識別される個人情報が上記「情報の第三者への提供」に違反して第三者に提供されているという理由によって個人情報の第三者への提供の停止を求められ、その求めに合理的理由があることが判断した場合、違反を是正するために必要な限度で、遅滞なく、個人情報の第三者への提供を停止するものとします。但し、個人情報の第三者への提供の停止に多額の費用を要する場合その他の第三者への提供を停止することが困難な場合であって、運営者がユーザーの権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとるときは、この限りではないものとします。
        
        クッキー(Cookie)について
        1. 運営者は、現在、運営者のインターネット業務及びコミュニケーションを管理し最適化するため複数のオンライン・パートナーと契約しています。また運営者は、運営者の宣伝効果及びユーザーがどのように本サービスを使用されているかを測定し、ユーザーにより良いサービスを提供するためにマーケティング会社の支援サービスを利用しています。そのため、運営者は本サービス上においてマーケティング会社から提供されたWebビーコン及びクッキー(Cookie)を使用 しています。
        2. 運営者が収集する情報の種類には、IPアドレス、ドメイン名、リファラーなどの情報、閲覧されたページの情報等が含まれます。この情報により、ユーザーが最も興味を持ったページやサービス、好んで閲覧されたページ等を知ることができますが、これにより個人を特定できるものではなく、ユーザーのプライバシーを侵害することはありません。なお、MTではマーケティング会社のサービスを通じて本サービスの情報を記録していますが、当該データの取扱方法等ついては運営者が管理しています。
        
        Google アナリティクスについて
        1. 運営者は本サービスの利用状況等を調査及び分析するため、本サービス上でGoogle LLCが提供するGoogle アナリティクスを利用しています。Google アナリティクス及びGoogle LLCのプライバシーポリシーについては同社サイトをご確認ください。
        Google のサービスを使用するサイトやアプリから収集した情報の Google による使用
        https://www.google.com/intl/ja/policies/privacy/partners/
        Google プライバシーポリシー
        https://www.google.com/analytics/policies/
        2. ユーザーがGoogle アナリティクスによる利用状況等の利用を望まない場合、Google LLCの提供するオプトアウト機能が利用できます。詳しくは同社サイトをご確認ください。
        Google アナリティクス オプトアウト アドオン
        https://tools.google.com/dlpage/gaoptout?hl=ja
        
        安全管理体制
        運営者は、個人情報の漏えい、滅失又は毀損の防止その他個人情報の保護のため、運営者従業員に対する教育の実施や研修等を行い、さらにシステム面でも個人情報ファイルへのアクセス制限の実施、アクセスログの記録及び外部からの不正アクセス防止のためのセキュリティー対策の実施等、その他出来うる限りの個人情報の安全管理のための必要かつ適切な措置を講じます。
        
        免責
        運営者が特に定める場合を除き、運営者は、本サービスの利用者が本サービスを利用して運営者の運営・管理するウェブサイトに当該利用者又は第三者の個人情報を公開したときは、これにより当該利用者又は当該第三者が被った損害について、一切の責任を負わないものとします。
        
        プライバシーポリシーの変更
        運営者は、運営者が必要と判断した場合、ユーザーへの事前の通知又は承諾を得ることなく、本サービス上に通知を掲載することにより本ポリシーの変更・追加・削除等を行うことができるものとし、変更・追加・削除等についての通知が本サービス上に掲載されると同時に適用可能になるものとします。また、ユーザーが、運営者が通知を掲載した時点以降、本サービスを継続利用した場合は、これらの変更・追加・削除等を変更なく受け入れることを表明したものとみなします。
        
        2020年5月22日 改定
        Cookie Use
        Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
        詳しく見る